top of page
検索

小辺路(こへち)を歩く【2】

  • 執筆者の写真: Discover Walks
    Discover Walks
  • 2016年11月17日
  • 読了時間: 1分

高野山から熊野本宮までの小辺路。 2日目は野迫川(のせがわ)村の谷あいの集落「大股」から、 ルート上では最も高い標高の「伯母子(おばこ)峠」を越えて、十津川村の「三浦口」まで歩きました。 雨は明け方には止み、北北西の風とともに寒気が一気に入りました。まさに初冬の雰囲気。 前日の暖かい雨仕様から、軽めの冬装備に換えて、峠越えに出発です。 谷あいから植林地を一気に登り詰めて稜線に出ると、身を切る風に寒さは増しますが、終盤を迎えた紅黄葉が迎えてくれました。足元はこんな感じの絨毯。

伯母子峠からはこれから向かう、十津川の山々と谷が一望。…でも、峠は寒かった! これから一度、深い谷を下りて、明日、三浦峠を越えて行きます。その山稜が対面に見えています。

伯母子峠から先は、少しずつ、石垣や石畳、茶屋跡…等々、この径(みち)を人々が行き交っていた頃の名残が増えてきます。

そうして、ようやく十津川村の1つの谷に下りて来ました。 数年前の豪雨によって川の様子が随分変わってしまったようです。河原の堆積土砂の真新しさがそれを物語っています。

画像は三田谷の赤橋。ここから谷筋の道を3kmほど歩いて、この日お世話になる農家民宿へ。 途中、ニホンザルもちらほら見かけました。                           Discover Walks 亀津


 
 
 

Commenti


北九州市若松区東畑町4-6 〒808-0044

info@discoverwalks-j.com

Tel:080-2387-9333

合同会社Discover Walks

福岡県知事登録旅行業第3-662号

 

JARTA_member.jpg
ecocen_logo200-e1441755390545.png
JPN Footpath.png
​Discover Walksはこれらの活動に賛同しています。
fb-Discover Walks Japan
bottom of page